大人になっても悩まされ続けるニキビ。
化粧で隠そうとすればするほどひどくなっていく悪循環にイライラしている女性も少なくないのではないでしょうか。
そんな悩みをなくすためのニキビ撃退法について紹介していきます。
〇まずはニキビの種類を知ろう
大人の女性にニキビができる原因は細くなった毛穴に汚れが流れ込んでくることか、過剰な皮脂分泌により毛穴に汚れが溜まるのかのどちらかです。
またニキビは化膿の程度によって名前が違います。
化膿の程度の低い順に白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビ...とあります。
黄ニキビ以上になった場合は市販の薬に頼っても治らないのですぐに皮膚科に行きましょう。
〇美容のためにしていることが逆効果!
肌が脂っぽいとニキビになるからと思って洗顔をまめにしている方いらっしゃいませんか?
洗顔を頻繁にしていると肌表面の油脂成分がない状態が続きます。そうなると肌が過剰反応をしてしまい普段より多い油脂を分泌し、それが毛穴につまることでニキビにつながります。
また、角栓パックも逆効果です。毛穴の汚れをとるとすっきりして肌にいいことをした気になるかもしれませんが、角栓パックにより毛穴が開き余計汚れがたまりやすくなります。洗顔の頻度、角栓パックの使用には気を付けましょう。
〇薬より洗顔!洗顔の仕方で変わる
ニキビ対策で何より重要なのは洗顔です。洗顔をする前は手に雑菌が残らないようにしっかり手を洗いましょう。
また、クレンジングオイルなどでメイク落としをする前に蒸しタオルを顔に当てておくと毛穴が開き、汚れが落ちやすくなります。
洗顔を始めるときは、一番脂の溜まりやすい鼻から始めましょう。他に重要なのがぬるま湯を使用すること。
お湯は肌を刺激するし、冷水は毛穴が小さくなるのでせっかく洗顔しても汚れが残ってしまいます。
〇ニキビをできにくくする食材を食べよう
肌も体の一部ですから食べ物によって大きく影響されてきます。
ビタミンBを含むビタミン類はもちろんですが、便秘がニキビの原因になることもあるため食物繊維もとるようにしましょう。
ビタミンが含まれる食材としてはレバー、マグロ、ピーマンに代表される野菜です。
食物繊維が含まれる食材としては豆、芋、ゴボウなどです。普段の食生活に盛り込んでいくことでニキビ対策しましょう。
まとめ
今までいろいろ話してきましたが女性のニキビの原因はストレスからくるホルモンバランスの乱れが原因の場合も多いです。
しっかりと睡眠をとり自分の体と心のケアを怠らないようにしましょう。