どんなにお肌のスキンケアに力を入れていても、目立ってきてしまう目元のクマ。
クマは隠したいけれどベースメイクに様々なコスメを使ってメイクしていると、長い時間がかかってしまうので面倒と感じる方は多くいらっしゃると思います。
そんなお悩みを解決すべく、お手持ちのコスメ用品で誰でも簡単にクマを隠せる方法をご紹介します。
クマの種類と原因
クマには大きく分けて、青クマ、黒クマ、茶クマの3つの種類と原因があります。
・青クマ・・・寝不足、目元の疲れ、生活習慣、運動不足から血行が悪くなることが原因です。また、遺伝による下瞼の薄さも青クマの原因の一つと言われています。
・黒クマ・・・加齢による下瞼のたるみから、黒く広い影ができてしまうことと、目元の筋肉の衰え、塩分の摂りすぎによるむくみなどが原因です。涙袋が大きい方によくみられるのが黒クマです。
・茶クマ・・・目元の乾燥による摩擦、日焼けからできるシミとくすみの色素沈着が原因です。
クマの見分け方
3種類のクマのうち、ご自分がどのタイプのクマなのかを簡単に見分けることができます。
・下瞼を下に引っ張るとクマの色が薄くなる場合→青クマ
・顔を上に向けるとクマの色が薄くなる場合→黒クマ
・下瞼を引っ張っても、上を向いてもクマの色が薄くならない場合→茶クマ
どんなクマでも簡単に隠せるコスメアイテム
上記の3種類のクマ、どのタイプのクマでも綺麗に隠せてしまうコスメアイテムはたったの3種類です。
①赤い口紅、もしくはオレンジのチークまたはコーラルピンクのチークのいずれか(チークはパウダーでもクリームでもOK!)
②リキッドファンデーション、またはクリームファンデーション
③フェイスパウダー
ご用意いただくものはこの3種類のみです。
誰でもお持ちのコスメアイテムで簡単にクマが隠せてしまうのです。
クマ隠しの手順
①基本的なスキンケア、保湿をした後にクマの気になる部分が隠れる範囲で赤い口紅、もしくはオレンジのチークかコーラルピンクのチークをのせます。
②その上からリキッドファンデーション、もしくはクリームファンデーションをのせて、目元の赤みがなくなるまでスポンジや指の腹で叩き込むようになじませていきます。
③余分な油分をティッシュオフして、フェイスパウダーを軽くのせます。
この3工程のみで、クマは綺麗に隠れてしまいます。
どんなクマの色も、血色の良い赤やオレンジ、ピンクの色合いが肌のくすみをカバーして自然で明るい目元を作ってくれます。
最後にフェイスパウダーをのせることで、より自然な目元の明るさを演出し、長時間メイクによる化粧崩れも防いでくれます。
より明るい目元を作るポイント
クマやくすみカバーに幅広く役立つのが、ベースコントロールカラーです。
上記の簡単クマ隠し術の工程の中で、最初にお肌やクマの色に合わせたベースコントロールカラーの工程を加えることにより華やかで明るい目元を作ることができます。
・クマの色が濃い・・・イエロー系、オレンジ系のコントロールカラーが適しています。イエロー、オレンジは非常に肌なじみが良く、目元に健康的な印象を与えてくれます。
・白い肌に目立つクマ・・・ブルー系、パープル系のベースコントロールカラーが適しています。血色を良くみせ、すっきりとした目元を作ってくれます。
・青白い肌に目立つクマ・・・ピンク系のベースコントロールカラーが適しています。不健康な印象をカバーして、明るくやわらかい印象の目元を演出してくれます。
・目元全体に透明感を出したい・・・ピンク系とブルー系のベースコントロールカラーを混ぜる、またはパープル系のベースコントロールカラーが適しています。目元全体のくすみやクマをカバーし、エレガントで透明感のある印象を作ってくれます。
この一工程を加えるだけで、更にクマはカバーされて自然で明るい目元に仕上げることができます。
最後に・・・
クマにお悩みの方、クマをメイクでどう隠していいかわからないという方、メイクに時間はかけたくないという方々は是非、一度このクマ隠し術をお試し下さい。
いつも以上に明るく華やかな目元を手に入れることができるはずです。