糖質オフダイエットは人気のダイエットにも関わらず、続かない、失敗したという声が多いのも実情です。
その理由はパスタやうどんなど大好きな麺類を我慢しなければならないから。
でも、そんな我慢をしなくてもいい方法があるんです!それはいつもの麺類の素材を変えること。
実は今、大豆、おから、こんにゃくで作られた糖質オフ麺が大人気!
どんどんとクオリティも高くなり、種類も増えてきているので今回はいち早くオススメの糖質オフ麺を紹介します。
ダイエット中に避けるべき麺とオススメの糖質オフ麺
糖質が高い小麦や米粉の麺
炭水化物は糖質と食物繊維からなっており、食べると血糖値が急上昇します。
血糖値が上がるとインスリンというホルモンが分泌されますが、インスリンはブドウ糖を中性脂肪に変えてしまう働きが。
小麦やお米で作られた麺は糖質が高いので、うどん、中華麺、パスタ、ビーフンなどはダイエット中には向いているとは言えませんね。
盲点なのは春雨やおそば
小麦や米粉で作られていないなら、春雨やおそばはOK?と思ってしまいがちですが、春雨の原料はイモのでんぷんであり、糖質が多いので、ダイエットには不向き。
おそばは小麦や米粉に比べれば糖質は少なめですが、そば粉と小麦粉の配合が詳細までわからないだけでなく、糖質が低い食べ物でもないので、置き換えには向いていないと言えるでしょう。
糖質オフダイエット中でも食べられる麺は?
炭水化物の糖質を制限すると、必要な食物繊維まで不足しています。そのぶん食物繊維やたんぱく質を多めに摂るのが理想!
人気の糖質オフ麺は必要な食物繊維を含みながら、大豆やおからなどを使用しているので、たんぱく質も補うことができるんです。
また、便秘中にオススメのこんにゃくを使った麺も人気!海外ではzen(禅)パスタといってしらたきが大人気なんですよ。
麺だけではなく調味料にも気をつけて!
基本的に糖分は使わない
麺類を糖質オフのものに変えても、出汁にたっぷりの砂糖を入れていてはなんの意味もありません。
糖質オフ麺を調理するときには、調味料の糖分にも注意が必要!
ソースやケチャップなどの糖分に注意
ナポリタンや焼きそばに欠かせないケチャップやソースには実は沢山の砂糖が使われています。
糖質オフ麺を利用しても、いつもの調味料で調理していては意味がないので、調味料の見直しも必要です。
心配なら糖質オフの調味料を使う
トマト味ならトマトとオリーブオイルを使う、焼きそばにしたければ塩焼きそばにするなど工夫が必要ですが、どうしてもケチャップやソースを使いたいときは、糖質オフ麺に付属された調味料を使ったり、糖質オフされた専用の調味料を使うと良いでしょう。
食べたいものは我慢しない!糖質オフ麺で楽しい食事タイム
現在、様々なメーカーから沢山の種類の糖質オフ麺が販売されています。
その代表的なものをご紹介しますので、ダイエットの参考にしてくださいね。

出典:http://www.kibun.co.jp/
1. 紀文 『糖質0g麺』
おからとこんにゃくで作った糖質0g麺は茹でずに水洗いだけで食べられるのが魅力。1袋あたり35カロリーという低カロリーも嬉しいですよね。
好みでさっとゆでればうどん代わりに、冷たいまま水洗いして冷やしうどんにも最適です。
洋風の味付けにすれば、パスタ代わりにもなりますよ。
レシピサイトのクックパッドでも「糖質0麺」というキーワードで様々なレシピが紹介されています。
紀文の糖質0麺シリーズは中華麺や専用調味料がついたラーメンや焼きそばと種類が豊富!ホームページでもレシピを紹介しているので、ダイエット中の楽しみが増えそうですね。

出典:https://www.glico.com/
2.江崎グリコ 『糖質offキッチン』
グリコ独自の製法で、麺の糖質を50%に抑えた中華麺タイプの糖質オフ麺です。
焼きそばやラーメンに活用してみたいですね。
「おいしくない健康なんて!」をモットーに、ホームページでは47都道府県ご当地麺のアレンジレシピを紹介。
有名シェフのレシピが自宅で簡単に楽しめます。ダイエット中ではなくても、食べてみたい麺メニューが沢山掲載されていますよ。
江崎グリコ 糖質offキッチン
3.マルサンアイ『ソイドル』
普通のうどん麺と比較し、糖質を96%OFF、原料は大豆100%のマルサンアイのソイドル。
ダイエット中に不足しがちなたんぱく質や食物繊維を効率的に摂れる麺です。
ホームページではパスタ風、焼きそば風、つけ麺風と様々なレシピが紹介されているだけでなく、ソイドルを使ったスイーツレシピも掲載されていますよ。
楽しみながら続けられるのがダイエット成功の秘訣!
ダイエット中はとにかく我慢がつきもの。しかし、それでは結局続かず、断念せざるを得ません。
ダイエット中でも気にせず食べられる糖質オフ麺はストレスを減らすだけでなく、新しいレシピやメニューとの出会いにもなりそう♪
美味しく食べて楽しみながらダイエットが続けられそうですね。